駅からあるき by DJ Kei
>2009.05.09 石鎚・堂ヶ森〜二ノ森

石鎚・堂ヶ森〜二ノ森

2009年05月09日(土) 晴

行程

場所
保井野集会所8:30
保井野登山口9:009:05
青滝山分岐9:259:30
空池10:0510:15
保井野分岐11:0511:10
堂ヶ森11:4012:10
五代の別れ13:0013:10
二ノ森13:4014:05
五代の別れ14:2514:30
愛大避難小屋15:0515:10
堂ヶ森15:2515:35
保井野分岐15:5015:50
空池16:3016:40
青滝山分岐17:1017:15
保井野登山口17:3017:35
保井野集会所18:05

プランニング

今回は,石鎚山の西側に位置する堂ヶ森から二ノ森までの縦走を計画.保井野からの往復だが,行程はかなり長く,陽の長い時期でないと難しい.

概要

今回は,石鎚山系の主稜線上に位置する山々のうち,石鎚山の西側に位置する堂ヶ森から二ノ森までを縦走した.天気がよいのは良いが,良すぎても困る.日光がまともに当たって,しかも風が弱く,とても暑い日だった,ただ,主稜線までの道は二次林と自然林に恵まれた明るく爽やかな道で,稜線に出てからは,笹原の広がるとても開放的な道を歩けてよかった.また二ノ森から眺めた石鎚山は,まるで要塞のようで,大いに登山意欲をわかせる姿であった.

行程

保井野集会所→堂ヶ森

壬生川から保井野方面行のバスに乗る.なお,バス停の掲出時刻表には,保井野集会所行ではなく明河行となっていたが,バスの先頭部の行先の表示は「保井野」となっていた.落合バス停を過ぎて,国道11号線を離れると,すれ違い困難な道をバスが上っていく.その運転は見事というほかない.保井野は山間部の人家が周囲に全くないような場所に設置されていた.保井野集会所は,その先さらに進んだところにある.保井野の集落はバス停のある道路の下方に固まっていた.集会所のバス停から歩いて30分ほどで登山口に到着.駐車場やトイレも設置されている立派な登山口だが,車の姿はなく,人影もなく,どうやら一人歩きになりそうである.

登山口からしばらくは傾斜の緩やかな道を歩いていく.人工林や二次林が交互に現れ,雰囲気が明るくなったり暗くなったりする.空池までの道は,どちらかと言えば谷道であり,新緑の樹林が美しい.

空池からは,尾根を行くようになり,明るさがいっそう増してくるが,ここからしばらくはシャクナゲが多い岩混じりの道が現れる.勾配も少しきつくなってくる.5月下旬がシーズンのようで,まだ開花はなかったのが残念.少々展望のある岩場で休憩した後,水場を過ぎて傾斜がいよいよきつくなってくる.

笹の多い急傾斜を登っていき,最後は,踏跡が少しはっきりしないジグザグの道を進んで行くと,笹原に出て主稜線と合流する.この後は,石鎚山から西へ続く主稜線に沿って道がついていて,快適な笹原歩きとなるはずだったが,ここから堂ヶ森までの道も意外と傾斜があるし,日を遮る木が全く生えていないので,かなり暑くて体にこたえる.

西方向の眺め.青滝山方面だろうか.

笹原にくっきりと浮かび上がる登山道

堂ヶ森までの笹原と登山道.ゆっくりと歩いていく.

堂ヶ森から先へ続く稜線.手前のピークは鞍瀬頭.五代の森への稜線が見える.奥は西冠岳?

堂ヶ森→二ノ森

堂ヶ森は,電波反射板が立っていて,その回りはハエがうるさいので,ピークから少々離れたところで休憩.ピークの南東方向をのぞむ.

西方向をのぞむ.西に延びる尾根との高度差はかなりありそう.青滝山との標高差は400m近くある.左奥には面河ダム湖の姿も.

かなり暑いので,この先いけるかどうか不安だが,まだ時間はあるので,ペースを落として進むことにする.

暑くなければ快適な尾根歩きのはずだが,この日はやはりペースが上がらない.

五代の別れに近くなると,道に笹が覆い被さるようになるが,手強い笹ではないので,足元に注意しながらなおも進んで行く.

五代の別れから,左手のピーク(鞍瀬頭)を巻きながらゆっくりと登っていく.鞍瀬頭へ直登する踏跡もあるが,この暑さを考えると,行く気にはなれなかった.

来た道を振り返れば,なかなか秀逸な絵になる光景で,何となく尾瀬の白尾山周辺の光景を思い起こさせるような.この付近では,笹をこぎながらの歩行が続く.

二ノ森→堂ヶ森→保井野集会所

笹をかき分け進んで行くと,二ノ森ピークに到着.山人が一人休憩中であったが,私が来た直後に石鎚山方向へ去っていった.ここからの展望も抜群であった.石鎚山を西から眺めた様子.山頂には小屋がたっているが,遠くから見ると要塞に立つ基地のように見える.

石鎚山からさらに続く尾根の様子.土小屋方向へ続く尾根だろう.

二ノ森から西方向の尾根.この付近だけはわずかな樹林が残されていて,日陰を提供してくれる.帰りは,日陰で休み休みしながら歩いていった.

途中でかなり休憩しながら歩いたせいか,予定より少し多目の時間を費やして下山.特にシャクナゲ尾根の下りが足にこたえた.

石鎚・堂ヶ森〜二ノ森(交通アクセス)

プランニング・概要

保井野集会所へは,JR壬生川駅または湯谷口(新居浜-松山間特急バスの途中にある)からせとうち周桑バス.壬生川からは1日6本,約1時間.湯谷口始発は6:45,壬生川始発は7:30.帰りは,壬生川まで戻るならば,保井野集会所発の最終便は16:10.湯谷口までの最終便は18:27(少し早めにバス停で待つように).

往路

場所種類
新居浜6:34特急「いしづち1号」
壬生川6:547:30せとうち周桑バス
保井野集会所8:30

新居浜から特急に乗車し,壬生川へ.

壬生川からせとうち周桑バスに乗車して保井野へ.

国道11号線から狭隘道に入り,しばらく走行すると保井野に到着する.

復路

保井野集会所18:27せとうち周桑バス
湯谷口18:5219:33せとうちバス
新居浜20:35

バス停の時刻表.バス停ポールは無い.

保井野集会所から最終バスは湯谷口までの運行.湯谷口まで乗車する.地元の方と一緒になり,バス停で少し話をした.

せとうちバス(特急バス)で新居浜へ戻る.

inserted by FC2 system