駅からあるき by DJ Kei
>2011.04.02 赤石・西赤石山

赤石・西赤石山

2011年04月02日(土) 晴

行程

場所
マイントピア別子8:30
遠登志8:559:00
東平分岐10:0510:05
第三通洞10:2010:25
馬の背分岐10:4010:40
角石原11:1011:20
銅山越11:4011:45
東山12:0012:10
西赤石山13:0013:35
銅山越14:3514:50
牛車道分岐14:5514:55
ダイヤモンド水15:2015:30
日浦15:5016:00
別子山支所16:45

プランニング

赤石山系でも本格的な春山シーズンである.雪の状況を見て,西赤石山まで足を伸ばそうかどうかを現地で決めることに.結果的に西赤石まで足を伸ばした.帰りは別子山側へ下山.

概要

雪も少なくなり,赤石山系でも本格的な春山シーズン.今回は,雪の状況を見て,西赤石山まで足を伸ばそうかどうかを現地で決めることに.結果的に残雪の西赤石山へ行くことになった.一応,花も目当てではあったけど,こちらは全くはずれ.ただ,雪はまだ結構残っていて,時々雪にはまりながらの歩きとなった.いかにも春先の山の様相であった.これから花のシーズンだろう.

行程

マイントピア別子→銅山越→西赤石山

いつもと同じように,マイントピア別子のトイレで用を済ませて,最初は別子ラインの車道を25分ほど歩いて遠登志の登山口に到着.遠登志から第三通洞までは送電線巡視路で,通い慣れた道でもあるのでたんたんと歩く.第三通道から馬の瀬尾根経由で角石原を目指す.

馬の背尾根という名前だけを聞くと,やせ尾根の続く険しい道を連想しがちだが,実際にはそれほど厳しい箇所はない.ところどころには雰囲気のよい平坦地もあり,落ち着いた心地がしてくる.

角石原から銅山越までのルートは,前半はかなり急勾配で体にこたえるルートである.後半は,尾根をトラバースするルートに変わり,傾斜が緩やかになり歩きやすくなる.樹相も少しずつ変わってくる.

銅山越に到着.新居浜市街地を眺める.これまで雪はほとんど無く,これならば西赤石まで行けそうだ.早速ルートに足を踏み入れることに.

少し尾根を進むと,銅山越の向こうにツインピークが.西山とツナクリ山である.その向こうに見える真っ白な笹ヶ峰の姿がとても印象的である.

尾根上は落ち着いた道が続く.

ずいぶん高度を稼いできた.先ほどのツインピークは下の方に見えるようになってきた.

遠方には,県境尾根(平家平,冠山方面)の姿も.こちらも雪に覆われている.

こちらも雪が増えてきた.

雪はあるもののそれほど歩きに困ることはなく,西赤石のピークにたどりつくことができた.

西赤石山→銅山越→日浦→別子山支所

物住頭〜前赤石〜東赤石の峰々.いつかは縦走してみたい.

物住頭〜前赤石〜東赤石の峰々とその周囲の山々.

平家平〜冠山の尾根.こちらもまだ未踏である.

今歩いてきた縦走路を振り返る.

西赤石から銅山越までは来た道を戻る.銅山越から西赤石方面を眺める.

銅山越から日浦までのルートは,流れに沿ったルートである.この後,日浦から県道を通り,バス停のある別子山支所まで歩いた.

赤石・西赤石山(交通アクセス)

プランニング・概要

自宅最寄りバス停から,登山口最寄のマイントピア別子まではバス1本で行けるので,それを利用した.帰りは,別子山側に下りたので,別子山地域バスを利用した.夕方に出るバスは三島行なので,それを利用した.三島から新居浜へ向かうバスに乗り継ぎたかったが,惜しくも間に合わなかったため,JRで新居浜へ戻った.

往路

場所種類
自宅最寄りせとうちバス
マイントピア別子8:26

せとうちバスでマイントピア別子へ向かう

復路

別子山支所17:10別子山地域バス
三島18:0818:31JR
新居浜19:09

別子山支所から三島まで別子山地域バスで移動

三島から新居浜まではJRを利用

inserted by FC2 system