駅からあるき by DJ Kei
>2012.03.20 赤石・西山

赤石・西山

2012年3月20日(祝) 晴

行程

場所
マイントピア別子8:35
遠登志9:009:05
東平10:1010:10
角石原11:1011:10
銅山越11:3011:30
西山11:5512:45
大峠12:5512:55
銅山越13:1513:20
角石原13:3513:40
東平15:1015:10
遠登志16:2016:25
マイントピア別子16:45

プランニング

雪の少なくなった赤石山系に行くことにして,今年初めてでもあるので通い慣れた銅山越から西山と大峠までの縦走を楽しむことにした.通い慣れたルートでもあるので,特にこれといったプランニングはたてずに,気ままに歩くことにする.

概要

マイントピア別子から遠登志の登山口まで車道を歩き,遠登志から送電線巡視路をたどっていく.急な上りを30分も行くと水平に近いルートがしばらく続いて東平に着く.雪はまったく見当たらず,ここから角石原までは馬の背尾根ルートを上ることにする.馬の背尾根上にも雪はなく,少し強めの風を感じながらの歩きが続く.普段よりも順調なペースで角石原まで上り,さらに銅山越までも順調に上っていくことができた.銅山越から久しぶりに眺める新居浜市街は少々霞んで見えた.帰りは柳谷経由で下り,緩やかな勾配ののんびり歩きを満喫できた.ルート上には雪は全くなかったが,周辺の笹ヶ峰や平家平あたりの山にはまだ雪がたっぷりと残っているようにみえた.

行程

遠登志→銅山越→遠登志

今回は,道に着目して写真をとろうと意識して歩くことにする.今回歩く登山道は,大半が別子銅山関係の運搬と深く関わりのある道である.そういう意味では実用一辺倒の人工的な道ではあるが,勾配を緩やかにするための工夫があり味わい深い雰囲気も漂う.

遠登志の登山口からしばらくは急な上りだが,それを過ぎると東平までの1時間弱は水平に近い道が続く.この道は古くからの生活道であり,味わい深い雰囲気が漂う.ただこのルートは年々荒れてきていて,新しい落石の跡も見られた.

角石原へ向かう馬の背尾根途中の鉄塔切り開きから見た眺め.

馬の背尾根上のルート.馬の背尾根ルートは生活道というよりは,送電線巡視のために切り開かれたような感じのルートで,勾配のきついところもみられるが,中間には平坦に近い勾配の続く部分がある.

角石原から銅山越までのルート上は,前半は尾根の直登であり急勾配,後半は尾根のトラバースで緩やかな勾配である.ここも生活道の雰囲気が漂う.本ルートには送電線巡視路が並行しているが,巡視路の方は終始尾根の直登であり勾配が急である.

銅山越に到着.主尾根上にも雪は全くない.日当たりの悪い斜面にわずかに残るのみである.

西赤石方面をのぞむ.

平家平方面の尾根.こちらには雪がまだ残っているようだ.

大峠から牛車道へ抜ける道は,短区間ながら趣深いルートである.

牛車道方向を展望.この後,牛車道を上って銅山越へ戻る.

銅山越から角石原は往路と同じ道を下り,角石原から,銅山峰ヒュッテ前を通過して,柳谷のルートを下っていく.このルートも緩勾配で歩きやすく,生活のために使われたルートであることをうかがわせる.

少し時間があったので,東平の遺跡を眺めてから下山.

赤石・西山(交通アクセス)

プランニング・概要

登山口に近いマイントピア別子への朝一番のバスを利用.帰りはマイントピア別子発の最終バスを利用するという単純プラン.マイントピア別子行の朝一番のバスは客をほとんど乗せることなく終点まで運行.帰りの最終バスも似たような状況.

往路

場所種類
自宅最寄バス停せとうちバス
マイントピア別子8:26

自宅最寄バス停からマイントピア別子まで乗車.乗客は終始私一人

復路

マイントピア別子16:50せとうちバス
自宅最寄バス停

帰りは,マイントピア別子発の最終バス.バス出発時点で乗客は私一人.途中乗車は数名あった.

inserted by FC2 system